犬のしつけ教室マザーウルフのスタッフblogです。あんなことやこんなことを犬と共に過ごしています。
by xxxwantomoxxx
∞メール∞
カテゴリ
ご挨拶パピーパーティー
DCP
遠足
キャンプ
オープンハウス
MW cafe
トリミング
いぬコン・サービス
1 day 保育園
大型犬パーティー
もろもろ活動
特別企画教室
@ MW
フェルトドッグ
いろいろ
NEWS
以前の記事
2023年 01月2022年 01月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 07月
2014年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 09月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
フォロー中のブログ
∞ 幸せな時間 ∞∞ 幸せな時間** ∞
おおかみの休日 ~バラン...
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
第12回キャンプ『マザーウル.. |
at 2023-01-26 00:12 |
2023年 新年のご挨拶 |
at 2023-01-01 15:28 |
2022年 新年のご挨拶 |
at 2022-01-01 00:03 |
2020年 新年のご挨拶 |
at 2020-01-09 17:48 |
第26回マザーウルフ遠足 江.. |
at 2019-12-20 19:57 |
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
:: パピーパーティー ::2010/June②
7月のパピーパーティーは、12日(日)です。
どんなパピーちゃんに会えるかな♪
楽しみにしています☆
*****
さて、6月4週目のパピーパーティーのご紹介♪
この日は、プードルパピーが3頭集まったパーティーとなりました U^ェ^U♪



2度目参加の子は前回よりも行動範囲を広げて“素”が出てきたり
何度も参加してくれて、そしてレッスンも受けている子はマイペースに楽しんだり
パピーパーティーの参加が初めてで何が起こっているか分らず
そして、どうしたら良いか分らず、ちょっぴりパニック状態だったり
パピーパーティーが始ってすぐの時と
帰る時と、そして何度か参加すると
経験を積むことによって、その子の行動や表情も変わってきます。

初めての場所でも物怖じせずにワイワイ遊ぶ子もいれば
ここはどこ?あなたは誰?と緊張する子もいれば
オーラを消して固まる子もいれば
色々な子がいます♪
トレーナーが参加パピーの反応や行動を見て
タイミングや周りの環境を考慮して
ある時は、“キッカケ”を与えていますよ。

その“キッカケ”や“タイミング”というのが難しい。。。
良かれと思ってやっていても、逆効果になってしまうこともあれば好転することもあり
私も日々勉強です。
そんな私。。。この日は、この白くまちゃんのような後姿が気になるっ♪♪

気になるのは私だけではなかったようで
他の子もフワフワの毛に鼻を突っ込んでクンスカクンスカ☆

すると~
コロリン♪

スタッフ犬の姉さんにもコロリン♪
顔に突っ込まれても遠い目。。。。(笑)
時が過ぎ去るのを待っているのかしらね☆

この子のような子もいれば、ワンコに対する反応も様々です。
ギャンギャン!ワンワン!と吠えてしまう子の心理も様々。
その子によって対応は変わってきます。
パピーパーティーでは、その子の反応を見てママ達にアドバイスをしています。

マッサージに対する反応も様々。。。というのは
前回も書きましたが

初めて教室で体験したときは
訳が分らずされるがままだったけれど
分ってくると色々と試してくる子がいたり

それは、逆にママたちとってはチャンスだったり。
経験によって、ワンコもいろいろと頭を使っているのが良く分かりますよ。
そうやって観察しながら教えていくと
いままで叱っていたことも笑っちゃうかも♪
by xxxwantomoxxx
| 2010-07-01 00:00
| パピーパーティー