犬のしつけ教室マザーウルフのスタッフblogです。あんなことやこんなことを犬と共に過ごしています。
by xxxwantomoxxx
∞メール∞
カテゴリ
ご挨拶パピーパーティー
DCP
遠足
キャンプ
オープンハウス
MW cafe
トリミング
いぬコン・サービス
1 day 保育園
大型犬パーティー
もろもろ活動
特別企画教室
@ MW
フェルトドッグ
いろいろ
NEWS
以前の記事
2023年 04月2023年 03月
2023年 01月
2022年 01月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 07月
2014年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 09月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
フォロー中のブログ
∞ 幸せな時間 ∞∞ 幸せな時間** ∞
おおかみの休日 ~バラン...
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
第27回マザーウルフ遠足 江.. |
at 2023-04-03 17:42 |
久し振りのMW遠足、江の島へ.. |
at 2023-03-08 16:01 |
第12回キャンプ『マザーウル.. |
at 2023-01-26 00:12 |
2023年 新年のご挨拶 |
at 2023-01-01 15:28 |
2022年 新年のご挨拶 |
at 2022-01-01 00:03 |
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
第21回マザーウルフ遠足『 海がみた~い♪・・・だったら江ノ島でしょ! 』レポート
【2016年12月11日(日)晴れ/曇り】
第21回マザーウルフ遠足
『 海がみた~い♪・・・だったら江ノ島でしょ! 』レポート

当初10月に開催予定だった犬のしつけ教室マザーウルフの江ノ島遠足ですが・・・残念ながら当日の午前中が雨予報。
当日ギリギリまで悩みましたが、断念「延期」となっておりました。
そして今回穏やかな冬晴れの中、ベストコンディションでリベンジを果たしました~♪
2~3年おきの遠足コースとして定番の『江ノ島』遠足。
都内からのアクセスも比較的手軽なうえに海を眺めながら、
のーんびりお散歩を楽しめる、スタッフもお気に入りのコースの一つです。

江戸時代から参拝地、景勝地として知られる江ノ島は
今やワンコにも優しい観光地となっていますので、気楽に歩けるのが嬉しいです。
今回の参加人数はスタッフ合わせて14名9ワンコ。
人気観光地の遠足には丁度良い感じの人数でした。
風も穏やかでお天気も良く、ワンコ共々冬の江ノ島を満喫して参りました~♪
それでは本編へ・・・
お客様とは朝9:20に小田急片瀬江の島駅に集合です。

いつも集合時間より前に、打ち合わせを兼ねて片瀬江の島駅前のマクドナルドで朝食をとっていたスタッフでしたが・・・改札を出ると???マックが無くなってる~!!!
まぁ、前回開催したのは第15回遠足で2013年11月、約3年前の開催でしたから・・・
暫く足を運んでいないと街の様子は変わるものですよね~。
そんな街の移り変わりを見て歩くのも、定番コースの楽しみ方の一つです。
参加者の皆様は車や電車とアクセス方法は違うものの、
どの遠足もいつも時間通りに集合いただき感謝しかございません~(嬉涙)
一番乗りは、ビビアンちゃ~ん♪

今回遠足イベント初参加の、柴犬月齢10カ月の天晴(てんせい)君。うん、良い笑顔です♪

麦君とタラちゃんもお久し振りの再会ですね。

リュックから、ちょこっと顔を覗かせるのは小枝君。

琥珀君もヤル気満々!

さて、皆様集まって受付を完了したところで・・・簡単にお客様のご紹介、注意事項とスケジュールの説明。



さぁ、みんなでのんびり気ままに行きましょう~。





江ノ島遠足は数あるコースの中でも歩く距離が比較的短く、タイムスケジュールにも余裕があるコースです。
階段をのぞけばですが・・・シニア犬でも歩き易いので、高齢スタッフ犬のゆず(13歳)も張りきって参加です。万が一、「疲れた~抱っこ~ぉ」と言われて抱っこしたとしても、危険なく歩ける場所なので安心です♪


天気は予報通り晴天で、青空が広がり雲の向こうにはぼんやりと富士山も顔を出しております。

心配していた風も強くなく穏やかな海を見ながら江ノ島に向かいます。ザ・観光地ですので、毎回人出は多いのですが、ちょっと朝早かったということもあり、参道もそう混雑せずに歩けましたね。
青銅の鳥居をくぐる前に、ちょっと道をはずれた場所で皆で記念写真を一枚パチリ。

参道では今や名物?となりつつある「たこせんべい」の行列を横目に、
日本三大弁天の一つに数えられる江ノ島神社を目指します。




ちょっとしんどい階段がありますが、ワンコ達はなんのその。みんな元気良く駆け上がり~♪(笑)







辺津宮、中津宮での参拝をしつつ、頂上へ向かう途中からはヨットハーバーが見下ろせる展望台があって、海にはたくさんのヨットが出ていました~。


以前工事中だったクラブハウスも2015年に完成し、2020年の東京オリンピックではここでセーリングの競技が行われるみたいですね。・・・とすると、海外からの訪問者も増えますし、もっともっと観光地として発展していくのでしょうね。今から楽しみです。
展望台から少しあがるとサムエルコッキング苑のある頂上へ到着!一旦ここで20分の休憩です。
売店もありますので、コーヒーやソフトクリームや貝の串焼きなどお好みの小腹満たしTime♪




私はといいますと・・・一応YONセンセにも許可を得て水分補給的にビールをいただきました♪ウヒョヒョ!
いや~ぁ、なんと美味しいこと!ここにも展望台があって太平洋側が見通せます。

キラキラした海にヨットや釣り船、ウィンドサーフィンが出ていて気持ちよさそうでした。
左側には三浦半島、右側には富士山と伊豆半島、なんとも眺めが良い場所です。
やはり晴れているって最高ですね~。

休憩後は奥の宮・稚児が淵に向かいます。

毎回、江ノ島遠足の昼食は自由時間として各々お好きなところでとっていただきます。
どこでお昼を食べるのか?・・・探しながら歩くのも、また楽しぃ♪



登り階段あり下り階段ありで、てくてく参道を進んでいきます。
昔からある老舗のお店も、「テラスならワンコOKですよ~」とか「この時間であれば入って良いですよ~」と
声をかけてくれます。
世代交代なのか?今どきの?カフェっぽいお店に様変わりしている所もありました。


江ノ島って猫が多くて有名ですが、ワンコにも優しくてありがたいです。
昔から動物と人間が当たり前のように共存していたのでしょう・・・
変に特別扱いされることもなく・・・当たり前のようにさりげない優しさと安心感が漂う島です。
好きです江の島♪

奥津宮を超えて急な階段を降りて稚児が淵に到着~。


潮は引いていましたので、たくさんの人が岩場に降りて遊んでました。釣り人も多かった~。

さて、ここで昼食Timeも含めた自由時間といたします。

ワンコと一緒に岩場に降りてひと遊びしたら、各々お好きな場所でランチをとって下さいませ~!







そして、各々昼食を終えて合流で~す♪
無事に時間通りに集合していただき、いつもご協力ありがとうございます。

お目当てのお店で昼食を楽しんでもらえましたかね?
それではこれから下山です~。
行きは登り階段ばかりでしたが・・・下りは早いものですね~(笑)
あっという間にに参道近くのエスカー乗り口に到着しちゃいました。
ここから観光客でごった返す参道を下ります。さすがにこの時間帯はメッチャ人が多いです~(汗)

ここで少々自由時間をとりまして、おみやげ屋さんでお買い物などの時間にあてていただきました。

大勢の人で賑わう江の島を背に・・・お次は、江ノ島水族館方面へ向かいます。



水族館裏の海岸にて、本日3回目の集合写真をパチリ。

おやおやぁ?大きい子が一頭増えてるぞ!!
ゴールデンのレオン君。訳あって海岸でちょっぴり合流です。元気そうで良かった。

さて、恒例の砂浜歩きです。天気が良いので気持ちいいぃ~♪ワンコもウッキウキだ♪

















そして少し日も傾いてきたので、今回のゴール片瀬江ノ島駅に向かい解散となりました。
2016年の冬の想い出に・・・江の島の海はいかがでしたでしょうか?

皆様と一緒に大好きな江の島をぶらぶら出来て、本当に幸せな時間を過ごす事が出来ました。
本当にありがとうございました♪
■編集後記■
今回、リベンジ開催を果たせて本当に良かったです。
天気に左右されてしまう遠足イベントですが、
どうあがいても、自然相手ですので・・・素直に受け入れるべし!
終わり良ければ全てヨシ♪

またのご参加をスタッフ一同お待ちしております。
第21回マザーウルフ遠足
『 海がみた~い♪・・・だったら江ノ島でしょ! 』レポート

当初10月に開催予定だった犬のしつけ教室マザーウルフの江ノ島遠足ですが・・・残念ながら当日の午前中が雨予報。
当日ギリギリまで悩みましたが、断念「延期」となっておりました。
そして今回穏やかな冬晴れの中、ベストコンディションでリベンジを果たしました~♪
2~3年おきの遠足コースとして定番の『江ノ島』遠足。
都内からのアクセスも比較的手軽なうえに海を眺めながら、
のーんびりお散歩を楽しめる、スタッフもお気に入りのコースの一つです。

江戸時代から参拝地、景勝地として知られる江ノ島は
今やワンコにも優しい観光地となっていますので、気楽に歩けるのが嬉しいです。
今回の参加人数はスタッフ合わせて14名9ワンコ。
人気観光地の遠足には丁度良い感じの人数でした。
風も穏やかでお天気も良く、ワンコ共々冬の江ノ島を満喫して参りました~♪
それでは本編へ・・・
お客様とは朝9:20に小田急片瀬江の島駅に集合です。

いつも集合時間より前に、打ち合わせを兼ねて片瀬江の島駅前のマクドナルドで朝食をとっていたスタッフでしたが・・・改札を出ると???マックが無くなってる~!!!
まぁ、前回開催したのは第15回遠足で2013年11月、約3年前の開催でしたから・・・
暫く足を運んでいないと街の様子は変わるものですよね~。
そんな街の移り変わりを見て歩くのも、定番コースの楽しみ方の一つです。
参加者の皆様は車や電車とアクセス方法は違うものの、
どの遠足もいつも時間通りに集合いただき感謝しかございません~(嬉涙)
一番乗りは、ビビアンちゃ~ん♪

今回遠足イベント初参加の、柴犬月齢10カ月の天晴(てんせい)君。うん、良い笑顔です♪

麦君とタラちゃんもお久し振りの再会ですね。

リュックから、ちょこっと顔を覗かせるのは小枝君。

琥珀君もヤル気満々!

さて、皆様集まって受付を完了したところで・・・簡単にお客様のご紹介、注意事項とスケジュールの説明。



さぁ、みんなでのんびり気ままに行きましょう~。





江ノ島遠足は数あるコースの中でも歩く距離が比較的短く、タイムスケジュールにも余裕があるコースです。
階段をのぞけばですが・・・シニア犬でも歩き易いので、高齢スタッフ犬のゆず(13歳)も張りきって参加です。万が一、「疲れた~抱っこ~ぉ」と言われて抱っこしたとしても、危険なく歩ける場所なので安心です♪


天気は予報通り晴天で、青空が広がり雲の向こうにはぼんやりと富士山も顔を出しております。

心配していた風も強くなく穏やかな海を見ながら江ノ島に向かいます。ザ・観光地ですので、毎回人出は多いのですが、ちょっと朝早かったということもあり、参道もそう混雑せずに歩けましたね。
青銅の鳥居をくぐる前に、ちょっと道をはずれた場所で皆で記念写真を一枚パチリ。

参道では今や名物?となりつつある「たこせんべい」の行列を横目に、
日本三大弁天の一つに数えられる江ノ島神社を目指します。




ちょっとしんどい階段がありますが、ワンコ達はなんのその。みんな元気良く駆け上がり~♪(笑)







辺津宮、中津宮での参拝をしつつ、頂上へ向かう途中からはヨットハーバーが見下ろせる展望台があって、海にはたくさんのヨットが出ていました~。


以前工事中だったクラブハウスも2015年に完成し、2020年の東京オリンピックではここでセーリングの競技が行われるみたいですね。・・・とすると、海外からの訪問者も増えますし、もっともっと観光地として発展していくのでしょうね。今から楽しみです。
展望台から少しあがるとサムエルコッキング苑のある頂上へ到着!一旦ここで20分の休憩です。
売店もありますので、コーヒーやソフトクリームや貝の串焼きなどお好みの小腹満たしTime♪





私はといいますと・・・一応YONセンセにも許可を得て水分補給的にビールをいただきました♪ウヒョヒョ!
いや~ぁ、なんと美味しいこと!ここにも展望台があって太平洋側が見通せます。

キラキラした海にヨットや釣り船、ウィンドサーフィンが出ていて気持ちよさそうでした。
左側には三浦半島、右側には富士山と伊豆半島、なんとも眺めが良い場所です。
やはり晴れているって最高ですね~。

休憩後は奥の宮・稚児が淵に向かいます。

毎回、江ノ島遠足の昼食は自由時間として各々お好きなところでとっていただきます。
どこでお昼を食べるのか?・・・探しながら歩くのも、また楽しぃ♪



登り階段あり下り階段ありで、てくてく参道を進んでいきます。
昔からある老舗のお店も、「テラスならワンコOKですよ~」とか「この時間であれば入って良いですよ~」と
声をかけてくれます。
世代交代なのか?今どきの?カフェっぽいお店に様変わりしている所もありました。


江ノ島って猫が多くて有名ですが、ワンコにも優しくてありがたいです。
昔から動物と人間が当たり前のように共存していたのでしょう・・・
変に特別扱いされることもなく・・・当たり前のようにさりげない優しさと安心感が漂う島です。
好きです江の島♪

奥津宮を超えて急な階段を降りて稚児が淵に到着~。


潮は引いていましたので、たくさんの人が岩場に降りて遊んでました。釣り人も多かった~。

さて、ここで昼食Timeも含めた自由時間といたします。

ワンコと一緒に岩場に降りてひと遊びしたら、各々お好きな場所でランチをとって下さいませ~!







そして、各々昼食を終えて合流で~す♪
無事に時間通りに集合していただき、いつもご協力ありがとうございます。

お目当てのお店で昼食を楽しんでもらえましたかね?
それではこれから下山です~。
行きは登り階段ばかりでしたが・・・下りは早いものですね~(笑)
あっという間にに参道近くのエスカー乗り口に到着しちゃいました。
ここから観光客でごった返す参道を下ります。さすがにこの時間帯はメッチャ人が多いです~(汗)

ここで少々自由時間をとりまして、おみやげ屋さんでお買い物などの時間にあてていただきました。

大勢の人で賑わう江の島を背に・・・お次は、江ノ島水族館方面へ向かいます。



水族館裏の海岸にて、本日3回目の集合写真をパチリ。

おやおやぁ?大きい子が一頭増えてるぞ!!
ゴールデンのレオン君。訳あって海岸でちょっぴり合流です。元気そうで良かった。

さて、恒例の砂浜歩きです。天気が良いので気持ちいいぃ~♪ワンコもウッキウキだ♪

















そして少し日も傾いてきたので、今回のゴール片瀬江ノ島駅に向かい解散となりました。
2016年の冬の想い出に・・・江の島の海はいかがでしたでしょうか?

皆様と一緒に大好きな江の島をぶらぶら出来て、本当に幸せな時間を過ごす事が出来ました。
本当にありがとうございました♪
■編集後記■
今回、リベンジ開催を果たせて本当に良かったです。
天気に左右されてしまう遠足イベントですが、
どうあがいても、自然相手ですので・・・素直に受け入れるべし!
終わり良ければ全てヨシ♪

またのご参加をスタッフ一同お待ちしております。
by xxxwantomoxxx
| 2017-02-09 21:56
| 遠足